パワープレイ ネット版 幻術
覚える 記憶力チェック
使用回数=精神力÷必要精神力
使う 器用度チェック
体系幻術種別 | 必要回数 | 効果 |
---|---|---|
ミラージュ | 1 | 知覚されるだけの幻です。 |
デリュージョン | 2 | 一人に幻の効果を信じさせます。 |
ハルネーション | 3 | 全員に幻の効果を信じさせます。 |
イリュージョン | 4 | 全員に現実の効果を及ぼします。 |
ファンタズム | 5 | 全員にずっと現実の効果を及ぼします。 |
術法 独=独立幻術 体=体系幻術 | 記憶力チェック目標値 | 必要精神力 |
---|---|---|
アチューンメント・イリュージョン | 5 | 20 |
24時間、幻術の発動具とリンクします。リストのうち、これだけは魔法ではありません。器用度チェックで目標値は5です。 1日に試みることができるアチューンメントの回数は、精神力÷必要精神力(切り捨て)[回]です。魔法ではないので、3時間の精神集中により、サイコロ0個振りのアチューンメントが可能です。 | ||
アイテム(体) | 10 | 5 |
物を出します。 達成値[時間]ロープや剣など通常の物質を作り出します。アイテムの他にマジックも同時に使えば、マジック・アイテムを作ることもできます。 | ||
ディテクト・イリュージョン(独) | 11 | 11 |
幻術を探知します。 半径達成値[メートル]以内の幻術を探知します。結果は本人にしかわかりません。 イリュージョンという名ですが、ミラージュからファンタズムまで全て探知でき、そのうちの何なのか、もしくは独立幻術なのかも分かります。 インビジビリティをかけた相手は探知できませんが、インビジビリティの幻術自体を探知できますので、結局は同様の結果が得られます。 | ||
ブラー(独) | 14 | 8 |
攻撃を命中しにくくします。 達成値[ラウンド]の間、回避の達成値がブラーの達成値÷5[ポイント]上がります。ブラーがかかっている相手は、霞んで見難くなります。 | ||
アニマル(体) | 15 | 6 |
知っている動物を出します。 達成値[時間]、私たちの世界にいる動物なら、ネズミでも牛でも出せます。毒ヘビの場合、幻の毒を持っています。ヒューマノイドや架空のモンスターは出せません。それらには専用の幻術があります。 アニマルで出した動物は、幻術師が精神を集中している間は動いていますが、精神集中を止めると止まってしまいます。この精神集中をしている間は、他の幻術はかけられませんし、戦闘も回避しかできません。術者がダメージを受けると、精神集中が解けてしまいます。しかし、次のラウンドから再度動物を動かすことは出来ます。けれども、1ラウンド動物が静止していたとしたら、それを見ていた者は幻術ではないかと疑うかもしれません。 | ||
ディスペル・イリュージョン(独) | 18 | 6 |
幻術を解除します。 1つの幻術に対してかけ、その幻術を消去します。目標値は、幻術をかけた時の達成値です。 イリュージョンという名前ですが、ミラージュからファンタズムまで全て消去できます。ただし目標値に、デリュージョンは+1、ハルシネーションは+2、イリュージョンは+3、ファンタズムは+4され、消去しにくくなります。 なお、魔術のイリュージョンの術法は、解除することができます。目標値はかけたときの達成値です。 | ||
チェンジ(体) | 20 | 7 |
見せかけを変化させます。 達成値[時間]の間、人間をエルフに見せかけたり、銅貨を金貨に見せかけたりします。あまりにも大きさが違うものにま見せかけられません。たとえば牛をドラゴンに見せかければ、牛サイズのドラゴンが出現して、術者が精神集中をしていなくてもドラゴンは動き続けます。ただ、牛のように動き、牛のように反芻し、草を食べるので、それを見ていた者は本当にドラゴンなのかと疑うでしょう。 | ||
インビジビリティ(独) | 21 | 14 |
透明になります。 達成値[ラウンド]透明になりますが、インビジビリティがかかっている者が術法を使ったり、攻撃を仕かけたりすれば、インビジビリティは解けてしまいます。 | ||
ミスディテクト(独) | 23 | 16 |
全ての探知する術法を、誤らせます。 達成値[時間]の間、1つのアイテムか生物にかけることができます。 ディテクト系術法をかけた者に、術者が望む偽の情報を掴ませることができます。たとえば、ただのアイテムをマジック・アイテムだと思わせたり、その逆などです。 インビジビリティと併用すれば、ディテクト・イリュージョンもごまかせます。 ディテクト系術法をかける者は、ミスディテクトの達成値を目標値として、それ以上の達成値なら正しい情報を探知することができます。 | ||
ヒューマノイド(体) | 25 | 8 |
ヒューマノイドを出します。 達成値[時間]の間、適度な装備(武器やよろいなど)を身に付けた人間その他のヒューマノイドを作り出すことができます。あとはアニマルと同様です。 | ||
イリュージョン・フラッシュ(独) | 27 | 16 |
瞬間的に強力な光を発し、5ラウンドの間その光を見ていたもの(味方でも)の目を使う行動の自動失敗の値が+2します。抵抗に成功した者は、まったく平気です。 | ||
マジック(体) | 30 | 9 |
術者が見たことがある、他の術系の術法を使います。
ミラージュは、魔法がかかったように見えますが、見えるだけです。 デリュージョンは、対象のみ魔法がかかったと思い込み、影響を受けたと思い込みます。しかし、他の人には魔法がかかっているように見えません。効果時間が過ぎたり、対象が幻と気づけば、効果も消えます。効果時間中に死亡したら、本当に死にます。 ハルシネーションは、その場にいる全員魔法がかかったと思い込みます。あとはデリュージョンと同様です。 イリュージョンは、全員に魔法の効果が実際に現れます。しかし、幻と知っている相手には効果がありません。効果期間中に幻だと気づいた場合は、それ以降効果を受けません。魔法の影響は、効果期間後も残ります。 ファンタズムのみ、幻と知っていても魔法の効果があります。魔法の影響は、効果期間後も残ります。 | ||
テラン(体) | 35 | 10 |
地形の幻を出します。 達成値[時間]の間、崖を平原にしたり、平原に崖を出したりします。 | ||
モンスター(体) | 40 | 11 |
モンスターを出します。 達成値[時間]の間、幻の特殊能力も備えたモンスターを出します。あとはアニマルと同様です。 | ||
フォールス・コンフィデンス(独) | 45 | 40 |
対象に、偽の信念を植え付けます。 達成値[日]、対象は幻術師が与えた信念に基づいて行動します。対象はフォールス・コンフィデンスの達成値を目標値に毎日知力チェックを行い、成功すると自分の行動がごこかおかしいことに気づきます。 | ||
パーマネンス(独) | 50 | 60 |
他の幻術で作り出した幻を、永続させます。例えば、幻の壁などを永続させておくのに使います。 | ||
リアリティー(独) | 60 | 80 |
他の幻術で作りだした幻を、完全に現実のものとします。 ヒューマノイドでだした人間は、完全に血肉を備え、自分の意志を持ち、歳を取る人間となりますし、橋も永久に本物の橋となります。 幻術の効果は、永遠です。いったん現実のものになったら、解除できません。 この幻術を使うたびに、幻術師は種族の平均寿命の20分の1だけ老いてしまいます。人間だと、平均寿命は80才ですから、4才老いるわけです。 |